忍者ブログ

日記

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日のアンビリーバボーで号泣した。
山古志村のマリちゃんというワンコの話。

ちょうど地震のあった10/23の朝、マリは出産した。
飼い主は山古志村役場のユタカさんととそのお父さん。
お父さんは病気のため体が不自由で寝たきりだった。
ユタカさんは出勤前にマリが1匹目の仔犬を出産したのを見届けて仕事に出かけた。

そして地震。
ユタカさんは道が寸断され帰宅できず、お父さんとマリたちの安否を心配していた。

寝たきりのお父さんの上にはタンスがのしかかっていて、身動きできないでいた。
いつもつながれているマリが家の2階にいるお父さんを心配して見に来て、
様子を見ては1階と2階を行き来きしていた。
よく見るとマリの足は血だらけ。
地震で散乱したガラスの破片で怪我をしているのに、
お父さんと仔犬の様子を交互に見ていたのです。
その姿を見たお父さんは、介助無しでは動けなかったのに、
タンスの中から這い出す力を出したのです。
そして、翌日きてお父さんはヘリで救助されることになったけど、
願いは虚しく犬は救助してもらえなかった。

偶然現地に来ていたジャーナリストが飛び立つヘリを見上げて
悲鳴を上げるような顔でほえているマリの写真を撮影していた。
その写真が写ったとき、なんともいえず号泣してしまった。

その後、マリはユタカさんたちの生活が元に戻るまでの間、
ボランティアの里親さんのところで生活できるようになったとのこと。
仔犬もちゃんともらわれたときいてよかった。

まだ入院中のお父さんに里親さんが気を利かせてお見舞いに連れて行って
再開した時のマリ、お尻ごとシッポを振ってうれしそうだった。

やっぱりワンコっていいなぁ。
PR
今日は週末の疲れと持病の腰痛が辛くて仕事休んじゃった。
社会人失格、、、

今日は、幼稚園の時からの友達のミヨちゃんから連絡があった。
結婚して関東に住んでいる彼女が正月あけに帰るから会いましょうと
連絡があったきり、連絡がつかず心配していたのです。
連絡がつかなかった訳はご懐妊で、持病の悪化もあって入退院を
繰り返していたとのことでした。
今は安定期に入って元気にしていると聞いて安心しました。

彼女が通っている産婦人科でエコーを見るときに
ヨンディー室へ入ってください」
といわれるそうです。
4D=四次元?四次元って異次元じゃないの?
3Dで立体的に見えるのに、あと1D多いと何が見えるんだ?
モニター触ると凹凸が感じられるとでもいうのかしら?
謎です、妊婦ワールド。
”四次元…?”のつづきはこちら
050411_1528~01_001_001.jpg
とうとう帰沢の日となりました。

今日はCOACHの路面店に行って(何も買わなかった…)
LACHICに行ってランチと買い物をしていたら
あっというまにバス時間になってしまった。
帰りはお初のJRバス。
一番前の席が指定席だったけど、上に手荷物入れるところが
ないから、満席じゃないことを確認して後ろの席に移動しました。

あーあ、職場の皆に会えるの楽しみだけど、仕事はやだ〜。
きょうビッケはヤックンとスタートしたかったみたい。


*このエントリは、BlogPetの「ビッケ」が書きました。
050410_1545~01.jpg
今月オープンしたイタリア村に来ました。
すごい人。
なぜかベビーカーの子供が多くて、
人混み嫌いの私はウンザリしてしまった。

レストランは長蛇の列で、二時間待ち当たり前。

イタリア風のマーケットでは美味しそうなサンドイッチやハム・チーズも切り売りしてました。
ここもすごい混雑。
メインビル以外のお店もジェラートなのに、信じられない列だし。
疲れた。
今から栄に向かいます。
<< 前のページ 次のページ >>
[140]  [141]  [142]  [143]  [144]  [145]  [146]  [147]  [148]  [149]  [150
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[03/18 setsu→さっつん]
[03/18 さっちん]
[03/02 setsu→yori]
[03/01 yori]
[12/31 setsu→再妊婦脱]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
osumashi Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
Copyright [real]room by osumashi Ninja All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]